南八ヶ岳近況報告20250902
赤岳鉱泉 (標高2,220m)
最低気温 プラス10℃
最高気温 プラス24℃
昨日には小屋番たちが休暇時間を利用して、硫黄岳と赤岳に登ってきました。
小屋番をやっていると山に暮らしているけど山にあまり登れないという小屋番あるあるがあるからこそ、みんなを山に送り出せた時は嬉しくなっちゃいます。
街はまだ猛暑日が続いていますが、八ヶ岳は朝晩や雨天時には気温が10℃前後まで下がるのでとても過ごしやすいです。
個人差はありますが、肌寒いと感じる方もいらっしゃいますので防寒着を必ずお待ちください。
美濃戸口〜赤岳山荘までの美濃戸林道は凸凹が点在していて路面状況が荒れているので、車高が低い車と4輪駆動ではない車は低速で走行することを推奨します。先週には林道走行中にエンジンのオイルパンを破損してしまった車両があったそうです。
標高2,220mで暮らしていて日中は例年以上に暑くて、雨や夕立がほとんど降らなくて台風が襲来しない夏は初めてでした。この反動で9月と10月には猛烈な大雨が降ったり大型の台風が襲来したりするのではないかと危惧しているので、秋山の気象変化には十分にご注意ください。
ご自身の技量と経験に見合ったルートの選定を行い、山岳救助隊に迷惑をかけないで安全に登山を楽しむという当たり前のことを念頭に置いて、万全な準備と慎重な行動を心掛けていただくようお願いいたします。