赤岳鉱泉行者小屋

お知らせ

裏同心ルンゼとジョウゴ沢はまだ登攀不可能

November 21, 2025

南八ヶ岳近況報告20251121

赤岳鉱泉 (標高2,220m)

最低気温 マイナス8℃

最高気温 プラス5℃

積雪 0cm〜1cm

 

今週水曜日から冷え込みが厳しくなり、赤岳鉱泉周辺では雪が降りました。堰堤広場から上のエリアでは、広範囲で若干の着雪と凍結箇所が点在しています。

 

朝晩の気温が氷点下に入っているので、氷点下の環境に対応できる防寒対策と転倒防止にチェーンアイゼンと12本爪アイゼンの携帯及び適宜で装着しましょう。

 

美濃戸林道に着雪は無いですが凍結箇所があるので、お車で美濃戸口または赤岳山荘までお越しになる方はスタッドレスタイヤを装着しましょう。

 

昨日には小屋番が裏同心ルンゼF1とジョウゴ沢F2の氷結状況偵察に行ってくれました。

 

結論としてまだ氷結状況が甘く登攀することは不可能です。氷瀑へアプローチする沢筋にも積雪が無く凍結箇所が点在していて、とても歩きにくい現況です。

 

11/9(日)から赤岳鉱泉と行者小屋から上の稜線にある全ての山小屋が夏季営業を終了しています。

 

たった1日で山の状況が一変していく登山するには様々な状況判断が難しくなる季節に突入しました。ご自身の技量と経験に見合ったルート選択、今の時期に見合った装備選択を慎重に行っていただくようお願いいたします。

この記事のリンクを開く
お知らせ一覧へ